つらいことって一生続かない。人生、楽しんだもの勝ち。
笑って生きるのも 泣いて生きるのも それを選べるのは「自分」だよ。 中学生の時、悩んでいたころ 母がこの言葉を…
ーシンプルライフを軸に、だけどシンプルだけにとらわれない暮らしー
笑って生きるのも 泣いて生きるのも それを選べるのは「自分」だよ。 中学生の時、悩んでいたころ 母がこの言葉を…
うなぎの話の続きです ▶︎土用丑の日は、自宅で専門店のうなぎを食べて幸せチャージします。 土用丑の日は、自宅で…
挨拶してもスルーする人(^^;) 挨拶って、大切だなー、と感じます。 私は、挨拶が好きです。 「こんにちは」「…
学歴がすべてじゃない?・・いやいや、それ「うそ」でしょう。 ときどき、学歴について 「学歴がすべてじゃない」「…
幸せなの?満たされてるの?充実してるの?本当に、幸せで、旦那さんに守られて・・。
心が支えられていたら、
めんどくさい「いい奥さん風」のことをして
がんばって、ヒーヒーしていないはずなんです。
本当に満たされてたら、特に演出しなくても
隠したくても、もー隠しきれなくて
勝手に内面からにじみでてくるものだと思うんです。
最近、世界一の本の街「神田神保町」へ行きました。 ぎっしり積まれた本から一部、ボコッと穴が開いていたんです。 …
他人の辛い経験だったり
何かを乗り越えたこと、というのは、自分が経験していないと
「想像の範囲内」のことしか考えられません。
だから、自分の経験していないことに関しては
つよく言えないし、相手をを正したり、強制できないんだ。
ということ。
「そんなことも知らないの?」とか
「なんでそんなこともできないの?」
そんな言葉を鵜呑みにしない。気にしない。
「自分は自分。人は人。」
レベルの低い人がいるなら、自分レベルを上げる 学生時代は仲が良かったのに 社会人になって、時間が経ったころ。 …
「運をあげる人」の見分け方 自分の運気が上がりそうな人と一緒に居たけれど 反対に「運気を落とす」人だった。 そ…
人との約束を守ることはできるけれど、 「自分との約束を守ること」ってむずかしい。 例えば誰かと待ち合わせの時間…
うまく行くようになってきたのは、 「しない」「できない」から「やる」「はじめる」 に人生のスイッチを切り替えて…
「わたしなんて幸せになんてなれるわけない。」 マイナスの言葉をかけ、 自分いじめをして生きていませんか? それ…
自分のレベルを下げてまで相手に付き合う必要ってあるの? 一緒にいるだけで心地よくなったり この人のように素敵に…
人間関係で「しない」ことと言えば。 その場にいない人の悪口を聞かない、話さないようにしています。 良い顔をして…