最近、クレジットカードの処分(断捨離)をしています。
クレジットカード解約
クレジットカードは入会時ポイントが沢山付き、さらに5000円キャッシュバックなどの特典もありますよね。
しかし・・不要なカードを何年も放置しっぱなしにしておくことで、カード管理、紛失したとき気がつかないままだと危険。
そんな私のカードの一部は引越ししても住所変更せずそのまま・・という、危ない状態で野放し状態でした・・。
さらに不要クレジットカードが何枚か出てきたので、今回まとめて解約。
電話で手続きをしました。
ちなみに解約先は・・
- イオンカード:クレジットカード退会受付(インターネット)・イオンコールセンター
- クラブオンカード:総合案内インフォメーションセンター
カードも裁断できるシュレッダーで処分。
そもそも・・なぜクレジットカードを申し込んだのか?
思い出してみると、営業トーク(ポイント・年会費無料・ポイント2倍)などのオトクな言葉をまるごと聞いて申し込んでいたのですね。
この件でずしーんと感じたのが・・
入るの簡単、やめるの面倒。
もう一度言いますね。
入るの簡単、やめるの面倒!
複数持つことでこうなった
「ちゃんと管理ができるから大丈夫。」
ええ、大丈夫じゃなかった。
実は、カード1枚と思っていたのに、あったのです。
まだ何枚も残っていました・・。
少しずつ解約。今はカード1枚のみ。
シンプルライフだと、カード類は「外すべきもの」になっているような気もするのですが、そもそもカードって何のためにあるのでしょうか。
わたしもそこまで深く考えて作ったことなどなかったですが、ざっくり言うと生活を便利にするためですよね。
「便利」が「めんどくさい」に変わったら、「カード見直し時期突入サイン」と感じています。
本当に大丈夫なのか?大丈夫じゃなかったじゃないか(笑)
なにを偉そうに言ってるんだ(笑)恥ずかしい・・・・・。
まったく生活を便利にしてないじゃないかあ~~!!自分を叱りたい・・。
クレジットカードよりも現金払い、電子マネー(nanacoなど)でしたが
ここ半年クレジットカードを積極的に使っていたのですが、家計管理には向かないと再確認できたのです。
ポイントよりも、オトクよりも、見るべきもの。
よく言われていますよね。~カードで充実した暮らしを~みたいな。
でも思うのです。
もっと深い部分。
ポイントや、オトクというのは、土台の部分ではなく、木に例えると葉や枝の部分。
葉や枝よりもっともーっと大切な部分、根っこの部分を見ないといけない。
クレジットカードは・・
生活の根っこにするな。
暮らしの土台にするな。
ただ、これからは現金から電子マネーなどキャッシュレス化が進んでいる。
実際カード使いになったことで小銭やお札を持つ・出す・しまうの煩わしさから解放されました。
クレジットカードはタイムラグが生じるので、デビットカードに移行するつもりでいます。
ポイントよりも、オトクよりも、もっと見るべきものがあったのですね。