夏野菜を手軽にたっぷりと
有機野菜の紫玉ねぎとズッキーニを手に入れたので、夏野菜の定番「ズッキーニ」を丸々一本使ったサラダを作りました。
- 紫玉ねぎ 一玉・または半分
- ズッキーニ 一本
- 人参 半分
- ツナ(まぐろ)缶詰め
- (カツオ缶で作るとベチャっとし、くさみがでてしまいます。)
紫玉ねぎは薄切りカット。
ズッキーニはスライサーで丸々一本スライス。
あとはお好みで。人参・キャベツを入れても甘みがでて美味しいです。
スライスした野菜を大きめのボウルに入れ、混ぜる。
お好みドレッシングでいただきます。
サラダ作りの友「Qシリーズ」
そうそう、野菜は積極的に摂りたいものだけど、刻んだり盛りつけたりちょっと手間がかかる。
さらにオシャレに…なんて考えると「買っちゃったほうがいいや」なんて…。
サラダ好きな家族であるわが家が、特に苦も無く何年も「サラダを作る」を継続できてるのは、愛工業 千六本 野菜調理器Qシリーズ スライサーのおかげだと思っています。
サラダ料理のほとんどを、鮮やかすぎるオレンジ色スライサーで作っていますが、ブログで紹介するため初めてスライサー名を調べ知ったという…。
結婚する時、デパートで買ってから一度も買い替えていない(7年)ので、手放せないサラダ作り必須アイテム。
料理はできるだけ「シンプル」
でも、手抜きじゃない。(だって料理はほぼ毎日なんだから)手間をかけず、引き算を意識。
特にサラダはドレッシングを「かける」から
ドレッシングを「食べる」に意識を変えると、野菜の切り方・仕込み方 が変わりました。
食べたときの食感や味が変わり、野菜食べたー!と満足度が高い。
ちなみに夏野菜をふんだんに使ったサラダは、ふるさと納税のお礼品です。
食材宅配でもそうですが、普段選ばないようなお野菜が入っていることが多いので
いつもと同じじゃない野菜料理が作れ、レパートリーが広がります。