コンディショナーを使わなくなった
そういえば、長らくコンディショナーというアイテムを使っていません。
ここ半年間はトリートメントでさえ
1か月にいちど使うか使わないか(使わない確率の方が高い)
シンプルライフ開始から5年ほど。
(本格的にはじめて、なので実はもっと長い…)
ヘアケアはシャンプーのみがほとんど
もう、わが家にコンディショナーというアイテムは家に入れないことでしょう。
なぜかって、必要性が完全になくなったから。
ですが、必要なくなったいちばんの理由は何かがわかりませんでした。
最近ようやく分かったのだけど、カラー・パーマの頻度が減ったことであれこれケアする時間が短縮。
外出時は、できるだけ帽子を被って紫外線から髪の毛へのダメージを守ること。
数年間、洗い流さないトリートメントを使っていましたが、それさえ時々つけるくらいに。
現在ヘアケアはシャンプー、時々洗い流さないトリートメントのみになりました。
3年ほど夫婦で使ってるFORM(フォルム)と呼ぶエイジングシャンプーを使ってます。
~であるべき?から解き放たれて
ヘアケア商品を節約したくてはじめたのだけど、
結果的に髪の毛の状態もよくヘアケアの時間も減り、大きく節約できたことに驚いています。
あと、もしかすると2年前に時短で取り入れたドライヤー効果もプラスされてるのかと思います。
ドライヤーは、2年前祖母の在宅介護の時短アイテムとして導入。
とにかく時間と心のゆとりがなく「時短ーーっッ!!」でした。
今まで「髪は女の命」なんて唱えながら暮らしていた呪縛?
が解き放たれ、「~であるべき」が薄らいだようにかんじます。
たしかに、髪の毛がきれいな方が気分が良いし、成績が上がろうようなかんじ(?)です。
…が、それが全てではなく、人生にはいろいろな「良し」があるんですよね。
そんなことをコンディショナーいらずの髪になれたことで、しみじみ感じる2019年、秋の始まりです。